DAC2011 応募しました
2011年7月25日 ゲーム コメント (2)抽選のこともありますので、もしできたらということになりますが、
皆様の参加を心よりお待ちしております。
以下、応募内容です。
[名前(よみがな)] airo(あいろう)
[参加希望日] 両日
[セッションタイトル] Dance with Dragons
[使用システム] D&D第4版
[PL人数] 4~6
[レベル帯] 16
[ワールド] オリジナル(ただし、神格は4版コアのものを用いる)
[レギュレーション]
これまでに発行されたD&D第4版書籍およびD&D insider
注意:準備の都合上、D&D第4版未経験の方は参加いただけません。
あしからずご了承ください。また、キャラクター設定やアンケートなど、
開催まで打ち合わせがありますので、セッション用掲示板を頻繁に
見る必要があります。また、今回は外国人の方が参加するかもしれません。
日本語もしくは英語のいずれかが話せれば大丈夫ですし、私も
可能な限りサポートさせていただきますが、通訳のため
聞き取りやすく話していただきますようお願いいたします。
[セッション経験] あり(単発4回・キャンペーン中)
[経験者向け]
[自己紹介]
こんにちは、airoです。今年もお世話になります。
両日開催の長丁場ですが、最後までよろしくお付き合いください。
[シナリオの概要]
オーソドックスなストーリーと一風変わった遭遇からなる
バハムートとティアマトの信奉者の戦いを描いた英雄譚です。
バハムートの英雄とその仲間であるあなたがたは、さまざまな作戦
に参加する過程で、この戦いの裏にある真実へと近づきます。
はたしてあなたがたは陰謀渦巻くこの戦いを生き延び、
真の勝利へと辿り着くことができるのでしょうか?
なお、遭遇は単に出てくるモンスターを倒すというよりは
課される目的を達することで成功になります。
例
・モンスターから避難民を守りつつ、無事に離脱させる
・城に仕掛けられた爆薬が作動する前に解除する
・味方というよりライバルのNPCと撃破数を競う
キャラクター作成に当たっては以下のハンドアウトの中から1つ
選ぶか、マスターと相談の上作成してください。
・バハムートの勇者
・城主の後継者候補
・竜に仇なす者
・祖霊に導かれし者
・きままだった傭兵
このほかにマスターと相談の上で設定することもできます。
[その他]
英語対応可。日本語・英語いずれか片方のみ話せる方も、
両方話せる方も歓迎します。D&Dを通して交流しましょう!
皆様の参加を心よりお待ちしております。
以下、応募内容です。
[名前(よみがな)] airo(あいろう)
[参加希望日] 両日
[セッションタイトル] Dance with Dragons
[使用システム] D&D第4版
[PL人数] 4~6
[レベル帯] 16
[ワールド] オリジナル(ただし、神格は4版コアのものを用いる)
[レギュレーション]
これまでに発行されたD&D第4版書籍およびD&D insider
注意:準備の都合上、D&D第4版未経験の方は参加いただけません。
あしからずご了承ください。また、キャラクター設定やアンケートなど、
開催まで打ち合わせがありますので、セッション用掲示板を頻繁に
見る必要があります。また、今回は外国人の方が参加するかもしれません。
日本語もしくは英語のいずれかが話せれば大丈夫ですし、私も
可能な限りサポートさせていただきますが、通訳のため
聞き取りやすく話していただきますようお願いいたします。
[セッション経験] あり(単発4回・キャンペーン中)
[経験者向け]
[自己紹介]
こんにちは、airoです。今年もお世話になります。
両日開催の長丁場ですが、最後までよろしくお付き合いください。
[シナリオの概要]
オーソドックスなストーリーと一風変わった遭遇からなる
バハムートとティアマトの信奉者の戦いを描いた英雄譚です。
バハムートの英雄とその仲間であるあなたがたは、さまざまな作戦
に参加する過程で、この戦いの裏にある真実へと近づきます。
はたしてあなたがたは陰謀渦巻くこの戦いを生き延び、
真の勝利へと辿り着くことができるのでしょうか?
なお、遭遇は単に出てくるモンスターを倒すというよりは
課される目的を達することで成功になります。
例
・モンスターから避難民を守りつつ、無事に離脱させる
・城に仕掛けられた爆薬が作動する前に解除する
・味方というよりライバルのNPCと撃破数を競う
キャラクター作成に当たっては以下のハンドアウトの中から1つ
選ぶか、マスターと相談の上作成してください。
・バハムートの勇者
・城主の後継者候補
・竜に仇なす者
・祖霊に導かれし者
・きままだった傭兵
このほかにマスターと相談の上で設定することもできます。
[その他]
英語対応可。日本語・英語いずれか片方のみ話せる方も、
両方話せる方も歓迎します。D&Dを通して交流しましょう!
コメント
私もDMとして16日に参加予定です。
(airoさんの卓行けなくて残念だ~)
もし休みとれそうだったら、17日はPLとして参加するので、
宜しくお願いしますね~。
そういえば、「両日開催ですが片方のみの参加希望も歓迎します」の一文を
忘れてました。ちょっと運営の方にお願いしてきます。